タント LA600S タントカスタムRS SA 【消臭】

このタントカスタムRS SAを購入する時に気づいていましたが、 この車タバコ臭さかったのです。 結構、引っかかった部分でしたが・・・・ 営業さんは最近消臭に効く方法があるので、大丈夫!!といわれました。 ???はありましたが・・・・・ 実際、納車時にある程度取れていましたが・・・・ やはり匂う、匂いには敏感なほうなので。 でも、購入したしまったので、さてどうしよう・・・・・ ディーラーで行ったのは、オキシクリアと言う、モノ。 確かに、弱まってはいますが。 とりあえず、シートクリーナー等で掃除をしましたが、 あまり効果なし。 そこで、こんなのを見つけました。 Dr.DEOと言う商品、これはバルサンタイプで短時間で行うモノです。 下側のこの部分を開けて、 真ん中を結構強めに押します。そうすると蒸気のような煙が出て来ます。 事前にやることがあるので、説明書をキチンと読みましょう。 完了後は結構、塩素臭い感じですが、気にならなくなって行きます。 これと、Dr。DEOプレミアムシート下タイプを取り付けます。 箱から出して。 上の部分をちょっとめくります。 めくった部分に付属の粉をまぶします。 再度箱にいれて 運転席の下に両面テープで取り付けました。 そして、私が乗る時に、Dr.DEOプレミアムスプレータイプを吹いています。 これで、どうなる…

続きを読む

タント LA600S タントカスタムRS SA ヒューズボックス

タント LA600S タントカスタムRS SAのヒューズボックスは エンジンルームとグローブボックス裏の二つに分かれています。 L375Sと殆ど同じ位置です。 【参考】L375Sヒューズボックス エンジンルームのヒューズボックス。 (エンジンルームの左側にあります) カバーを外すと 取説だとこんな感じです。 グローブボックス裏のヒューズボックス (グローブボックスを外せば見えます。) カバー有りません。 何処がどのヒューズと言うのが、グローブボックスの裏に記されていましたが・・・・・ なかなか見ずらいです。 取説を見た方が良いかもです。 DOME(室内灯のヒューズ)がエンジンルームからグローブボックス内に変更されていました。 確かに、L375Sの時は探した記憶があります。 まさか、エンジンルームに有るとは、と。 予備のヒューズは必ず持っておきましょう。 全ては必要は無いですが、5A、7.5A、10A、15A程度はね。

続きを読む

タント LA600S タントカスタムRS SA どんな車?4

このタントはRSグレードなので、ターボが付いています。 エンジンルーム TURBO INTERCOOLER と書かれたエンジンカバーが付いてます。 右側はインタークーラーそのモノです。 ボンネットの空気口からエアが入って来ます。 そしてこれが新型のLA650S(確かXターボだと思います)のエンジンルーム カバーがありません。コストダウンの一つなんですかね。 この車は試乗車でしたが、なんかごちゃごちゃしたエンジンルームって感じでした。 と思っていたのですが、LA600Sもカバーを外したらこんなんでした。 カバー有った方が良いような気がしますが・・・・ マイナーチェンジで復活しそうですが・・・・・

続きを読む