2019年7月15日 タント L375S 新型タントLA650S見て来ました。

今日(2019/07/15)、新型タントを見て来ました。 ダイハツも結構、お客さんも多くいました。駐車場もタントが結構止まっていました。 (買い替え希望が多いのかな?タントユーザー) カタログで不明な点を見て来ました。 まずは、シートアレンジ。 助手席はL375Sとは違い、テーブルにならず単に前倒してスライドするだけでした。 ちなみに背中のテーブルは運転席、助手席両方付いてました。 こうすればフラットには出来ますが・・・・・ レバーもちょっと使い方がややこしい。 シートを倒すには、横のレバー(これは通常)、前後に動かすのはシート下のレバーか、座席背面に付いレバーで操作。 スライドとリクライニングを同時に出来るレバーが肩元にあります。 このレバーは確かに通常状態から、座席を倒して前にスライドするには楽。(多分、運転席からの移動に使うレバーだと思います。) ただし、戻すには結構面倒、後ろに動かそうとするとリクライングしながら後ろに動くので、上手く操作出来ませんでした。 ちょっと、慣れとコツが必要みたい。 写真撮り忘れましたが、リヤシートが一動作で倒せますが、L375Sのように、フルフラットになりません。 キャンバスと同じように、前に倒れながら、座面も落ちるという感じ。 確かに、L375Sの方式はやり難いけど、便利だったんだけどね。 助手席がテーブルモードにならないので、長尺モノが載せずづらくなったのは、頂けませんね。。。。 …

続きを読む

タント L375S 電圧?充電制御中なの?

電圧がこんな感じで落ちて来ます。 充電制御がはたらいてこのように電圧が下がるみたいですが、これで、アイドルストップがかかると、11V位になることも。 まぁ、エンジンがかからくなることは無いのですが・・・・ 前はこんなことが無かったような気もしますけどね。 充電されている時は14V位には上がるので、オルタネータは大丈夫なんですよね。 バッテリーも特に問題は無いみたいだし。 なので、基本、アイドルストップはOFFです。 夜は夜で、電圧のこともありますが、HIDを圧付けにしているので、アイドルストップは必ずOFF設定。 一応、アイドルストップ対応を買っていますが、バーナーには良く無いみたい。 結構、壊れますバーナー。

続きを読む

タント L375S あおり運転抑止力になるのかな?

最近、こんなステッカーをタント L375Sに貼りました。 実際、カメラは前方にしかついていないので、後ろの撮影はされていません。 軽自動車なので、あおられることは結構、あるみたいです。 私はあまり、気にしていないので、変化は感じませんが・・・・・ このステッカーが読める位置はかなり接近しないと分からないと思います。 なので、あおっていなくても、この文字を読めば、ちょっとアクセル緩めるかもしれませんね。 そもそもあおっている、と言う意識が無い人はこれを読んでも何も感じ無いのでしょうから・・・・・ こんなステッカーが、売れているみたいです・・・・・・ まぁ、その分、事故やあおり運転が無くなれば良いんですが。。。。 最近の車は接近すると、警告音が鳴るみたいだけど(安全装備)、あおり運転したら、警告音はならないのでしょうかね。 タント L375Sにはそんな装備は無いし・・・・・ まぁ、付いていたとしても、あおり運転しないので、実際、確認は出来ませんけどね。 あおられることが多い人は、このステッカーの類を貼ってみては??

続きを読む