タント LA600S タントカスタムRS SA ウィンカー交換

今回はウィンカーの交換 フロントはL375Sで使用していたステルス球を取り付け、 リアはLED球へ変更します。 フロントノーマル ステルス球、結構古いですが・・・・・ 交換方法はコネクタをひねって取り外して、電球を差し替えれば完了です。 交換後 リアはLEDです。抵抗不要タイプです。 ちなみにアマゾンで購入です。 リアは10㎜のネジを2本取り外して、リアランプをひっこ抜きます。 2つのクリップが付いています。 下側は車両側に残ってしまいました。 この場合は車両側から取り外して、ランプ側へ取り付け必要があります。 コネクタを外して電球交換 電球の差し込み形状はこんな感じ。 コネクタ側 反対の手順で元に戻します。 こんな感じになりました。 バックランプもLEDにしたいですね。 こんな感じで光量も問題無いと思います。

続きを読む

タント LA600S タントカスタムRS TPMS

今回はTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム Tire Pressure Monitoring System) の取り付けです。 空気圧のモニターをするモノです。 これも、L375Sで使用していたモノ。 タイヤにセンサーを取り付けます。 FR,FL,RR,RLのマーキングがあるので、合わせて取り付けます。 各センサーにはボタン電池が入っています。 表示部です。 大きな数字が空気圧、横の小さい数字が温度表示。 (温度は何処の温度なのか微妙です。) タイヤの空気は知らず知らずのうちに抜けていることがあるので、 このモニターは便利です。 (奥さんのパンク予防ではありません・・・・・)

続きを読む

タント LA600S タントカスタムRS ナンバープレート枠&ネジ

タント LA600S タントカスタムRSに色々取り付けて行きます。 今回はナンバープレートの枠とネジを交換して行きます。 交換前 (ネジはすでに交換してありました) ナンバー外したら・・・・・ 左側は問題はありませんが 右側が赤さび、まぁあんまり関係は無いですけどね。 ネジはこれを付けました。 軽自動車用なので4個セット品です。 こんな形になっているもで、付属のレンチが無いと取れなくなります。 ちなみにナンバープレート黄色では無く、白色です。 オリンピックナンバーと言うやつです。 そして交換後です。 結構、変わりますよね。 写真を撮っていませんが、リアも交換しています。

続きを読む