タント LA600S タントカスタムRS SA 警告灯 沢山点灯!!

奥さんとお出かけ中、いきなりこんな沢山警告灯が点灯しました。 なんじゃこりゃ!! 奥さんに聞いたら、結構こんなの点灯するよ!?と。 おいおい、言ってよ~ まぁ、私には言っていたようですが・・・・・ まぁ、でもこれって放っておくのもやばそうなので、とりあえず購入店に入電。 とりあえず、購入店で診断機が無いので、近くのダイハツで見てもらってくださいということ。 診断機をかけるのは費用は掛からないのか? と聞いたら、はっきり掛かりませんと言われたので、あまり行ったことのない近くのダイハツ点へ向かう。 内心、このお店はあまり印象は良くなかったのですが・・・・ 営業の方に理由を話して、診断機をかけてくださいとお願い。 営業の方から診断機をかけるのに費用が発生しますと・・・・・ 「あれ、トヨタの人に聞いたら無料と言われたけど」 「ダイハツは費用が発生します。」 多分、そうだろうなと内心思っていたので、仕方なく診断機をかけてもらいました。 結果はブレーキが付きっぱなしになった、見たいなエラーが原因とのこと。 その他のエラーは複合的に出てしまったエラーだそうだ。 頭の中は???でしたが、エラーは解除したので、ということで様子見ということに。 後日、購入したお店に出向き、再度、診断機にかけてもらいました。 トヨタでも確認ができるとのこと。確かにODBでの確認だから、ある程度の診断は出来るはずですよね。 そもそも、トヨタもダイハツのOEM車を売っている訳ですし。 ダイ…

続きを読む

タント LA600S タントカスタムRS SA オイルキャップ破損

タント LA600S タントカスタムRS SA  【オイルキャップ破損】 オイル交換をしている時の事件です。 オイル交換をしようとして、オイルキャップを外して、 地面に置いていたら、不注意でコロコロと、 道路に転がって行きました。 あらあらと思い、拾いに行こうとしたら、 車が来たので、ちょっと待とうとキャップの 行方を追っていると、その走って来た車の方へ コロコロと・・・・・ (私の家の前は坂道なので、簡単に丸いモノは止まりません。) ヤベ!!と思ったのもつかの間、 タイヤめがけて・・・・ がっつり踏まれはしませんでしたが、 タイヤをかすって止まりました。 良かった!!と思いましたが、こんな状態に。 まぁ、使えないことは無いのですが・・・・ この場はとりあえず、このまま使用していました。 後日、モノタロウで調達しました。 純正品では無いですが、まぁ特に問題はないようです。 転がるモノには気を付けてはいるのですが、 やってしまいました。 以前にタイヤを転がしてしまったことがありますが、 その時はかなり焦りましたよ。 何もありませんでしたけどね。

続きを読む

タント LA600S タントカスタムRS SA ヘッドライトリムーバーの施工

タント LA600S タントカスタムRS SA この車は中古購入のため結構ヘッドライトがくすんでいます。 こんな感じです。 全体的にくすんでいる訳ではないですが、 上の部分がかなり黄ばんで曇っています。 なので、アマゾンにてヘッドライトリムーバーなるモノを購入し、 施工しました。 金額は¥6282でした。 ちょっと高いかなと思いますが、薬材も結構入っているので、 もう一台の車分の施工も出来ました。 フルセットなので、他に用意するモノは無いと思います。 (水と水研ぎした時のふき取り用のウエス位かな) それでは施工です。 まずはマスキングからです。 マスキングをしないとやすりをかけるので、必須ですね。 左側はこんな感じで、 右側です。 結構大げさに見えますが、水研ぎをするので、 白い水がたれてしまうので、こんな感じにしておかないと、 結構、後々面倒になります。 下処理は結構大変です。 まずは600番から(ちなみに紙やすりは持っていたモノを利用しています。 セットに付いて来たのは結構、細かいサイズが付いて来たと思います。) 600番だとこんな感じになります。 こんなに曇るので、ちょっと不安になりますね。 次は1000番 次は1200番 そして2000番 これで、下処理は完了。 しっかり水分はふき取っておきます。 あとはヘッドライトリムーバーの液体をポットに入れて、 揮発成分を当てて行きます。 …

続きを読む