タント L375S  カヤバ NewSRスペシャルへ交換④

今回交換する部品(純正部品)です。
IMG_5356.jpg

今回はリアの取り外しから。
まずは、ジャッキアップをしてジャッキスタンドをセットします。
IMG_5512.jpg
IMG_5511.jpg
右と左それぞれに。ちなみに色が違うのはメーカーが違うからで、あまり意味はありません。
次にホイールを両側外します。
IMG_5519.jpg
下側のナットを緩めます。
IMG_5520.jpg
こんな、感じで緩めて行きます。こちらも固着が無く、すんなり外しことが出来ました。
以前、違う車でサスペンション関連をいじった時のナットやボルトが外れなくて、時間がかかった記憶があるので、なんか拍子抜けです。
両側が外れると、バネを外せますので、とりあえずバネを外しておきます。
IMG_5544.jpg
ちなみにタントのL375Sは、リアのバネの長さが違います。片側のみ、重いスライドドアが付いているからでしょうね。
ダンパーは同じです。

ダンパーを外します。
IMG_5514.jpgIMG_5513.jpg
こんなカバーが付いているので、マイナスドライバーでこじって外します。
IMG_5550.jpg

ナットが出て来ます。

IMG_5551.jpg

ただ、回すだけだと空回ししてしまうので、モンキー等で上側を挟んで、ナットを外します。
ナットが外れると、ダンパーがそのまま下に落下してしまうので、ダンパーを持ってナットを外しましょう。

スプリングシートを交換します。
IMG_5528.jpgIMG_5524.jpg
白っぽい方が新品です。なんか粉みたいなのが付いていました。
これを上下付け替えます。そして、バネを取り付けて行きます。
IMG_5547.jpg
トーションビームにジャッキを当てて徐々に上げて行きます。下側はスプリング先端の位置が決まっているので注意しながら、取り付けて行きます。

続いてダンパーを外した逆の手順で取りつけます。ジャッキで調整しつつボルトを入れて行きます。
IMG_5553.jpg
こちらは右側、ボルトの方向を間違わないように。(まぁ、間違えても問題は無いと思いますが、気分的に合わせましょう。)
IMG_5567.jpgIMG_5569.jpg

取り付け完了。ホイールを取り付けて、ジャッキスタンドを外して終了です。
2-3時間で終わりました。リアは意外に早く終わりました。

サスペンションメンテナンス(ダンパー交換) :リア交換
作業日:2018年8月12日
走行距離122556Km









この記事へのコメント

  • 藤原 秀樹

    パーツナンバー
    教えて下さい。
    近々、同じくカヤバのSRスペシャルに交換予定で
    ついでに、ゴム関係の部品も一式換える予定です。
    フロント,リア共に
    よろしくお願いいたします。
    2020年06月08日 17:03