〔メンテナンス〕タントL375S  オイル

オイル交換はメンテナンスの基本ですね。 タントL375Sの取説のサービスデータを見てみると。 私のタントはNAなので、ターボ車以外に該当なので 使用オイルは0W-20または5W-30と書かれています。 また、交換時期は6か月ごと又は10000㎞ごと(シビアコンデションは5000kmごと)と書かれています。 以前は結構距離を乗っていたので、5000㎞を1.5か月位で走っていたので、1.5か月ごとに交換してました。 今は、あまり距離を乗らないので、3-4か月に交換しています。 軽自動車なので、交換はそんなに煩わしくないのですが、なぜか上抜きが出来ません。 ノズルが底までとどかないみたいで、この車は基本、奥様ですが、私の車は上抜きが出来るので重宝しているんですけどね。 まぁ、オイルのドレインの位置も覗けば見えますし、オイルフィルターも手手前にあるので、そんなに大変では無いですけどね。 そう言えば、今は0W-16なんてオイルが出ていますね。更にサラサラにオイルらしいですけどね。

続きを読む

〔メンテナンス〕タントL375S TPMS

TPMSって知ってます? TPMS (タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム Tire Pressure Monitoring System) タイヤの空気圧を常時モニタリングするシステムです。 海外(米国、欧州、韓国)ではすでに義務化されているようですが、日本ではまだ義務化になっていませんね。 タイヤの空気圧は時間が経つと、減って来ますし、減った状態で走るのは結構危険な行為と言われています。 私もタントにこのTPMSを付けています。 タイヤのバルブに付けるタイプなので、スタッドレスやノーマルタイヤに簡単に付け替えも可能です。 こんなのが付いています。RRと書かれています。リアの右と言う意味。 FR(フロント・右) FL(フロント・左) RR(リア・右) RL(リア・左) と4種それぞれあります。 これが、表示計。 付ける場所を間違えると、このモニタ表示の位置が違ってしまうので、注意です。 ちなみにこの数字は FR(フロント・右)2.3bar、15℃ FL(フロント・左)2.3bar、15℃ RR(リア・右)2.2bar、13℃ RL(リア・左)2.3bar、12℃ と言うこと。しばらく空気を入れていないので、ちょっと低めですね。

続きを読む

〔メンテナンス〕タントL375S ウィンドウウォッシャー液

必要な時に、あれ!出ない??なんてことが無いように、ウィンドウウォッシャー液の量は確認をしておきましょう。 タントのウィンドウウォッシャーの確認はタンクを目視で確認する必要があります。 取説にも絵が載っています。 このタンクの量を確認して、減っていれば補充です。 補充はこの部分から入れましょう。 量を気にしつつ、補充しましょう。溢れないように。。。

続きを読む