タント L L375S ステアリングカバー②

ステアリングカバーを変更しました。 前に紹介したステアリングカバー。 写真ではちょっと分かりませんが、表面は結構、ひび割れていたり、結構やれてきていました。 そこで、これを買いました。 スエード調の肌触りが良い感じのモノです。 奥様はあんまり気にいっていないようですが・・・・・ 汚れが目立ちそうな気もしますけどね。最近は色んなカバーがありますね。 殆どの車種がSサイズでOKみたいですね。 大きな車はもともと革巻きがほとんどなので、カバーは必要ないからですかね。

続きを読む

タント L375S シフトレバー

タント L375Sのシフトレバー。 L350Sと殆ど変わらない感じです。LA600Sになると結構、カッコよくなっていたりしますが。 こんな感じなんですが、これ結構どう動かすの?ってなりそうですよね。 まぁ、慣れてしまえば、全く問題はありませんが、上のスイッチを押しながら、P(ブレーキを踏んで)から動かします。 P←→R、R←N、S→Bはボタンを押すと動く感じですね。 シフト周辺には何も表示が・・・・と良く見ると。 同化してみえませんね。でもP←→Dって意味わかりませんね。 慣れですね。 ちなみに P:パーキング R:リバース(バック) N:ニュートラル D:ドライブレンジ(通常に走るモード) S:スポーツモードレンジ(軽いエンジンブレーキ又はキビキビ走りたい時。オートマだ2-3速。) B:ブレーキレンジ(エンジンブレーキを使用する場合。オートマだとL。) CVTなので、オートマとちょっと表現が違うようです。

続きを読む

タント L375S ダッシュボード右下のスイッチ達

ダッシュボードの右下のスイッチはどんなことをするために付いているのでしょうか? 赤丸部分の場所です。拡大すると。 こんな感じです。まず右上のダイヤルのようなモノ。 これは、ヘッドライトレベライザー、ヘッドライトの上下をマニュアルで変更出来ます。 荷物を沢山載せた時に、リアが下がってしまう場合に下方向に下げます。 通常は0、下げたいときは、1,2・・・・とダイヤルを回します。 HID等明るいバルブに変えた場合、最近パッシングされるなぁ~ なんて時には、少し下げ気味にした方がベストかもsれません。 次はこれ。 これは、純正のフォグランプを後付けすると付きます。 フォグランプのON/OFFスイッチです。 続いて、【eco IDLE OFF】スイッチ。 エコアイドルは通常はONの状態です。アイドリングストップ機能を無効にした場合に押します。 【eco IDLE OFF】ボタンを押すとインパネの表示がオレンジ色になります。 エコアイドルの表示でエコアイドルの状態がある程度わかります。 1.何も点いていない場合(表示が消えている場合)はエコアイドル準備中や条件が揃っていない場合。 ー→ボンネットが半開きでもエコアイドルは機能しません。 2.緑色で点灯、エコアイドル機能有効状態。ブレーキを踏んで止まっているとエンジンは停止します。 3.オレンジで点灯、エコアイドル機能無効状態。【eco IDLE OFF…

続きを読む